まだまだ残暑が続いておりますね・・・。
今回は仮想通貨界隈のニュースをつまみ食い、ならぬつまみ書きです。
次回あたりはお酒の記事でも書こうと思っています。
仮想通貨取引所バイナンスが新たな仮想通貨の構想を発表
仮想通貨取引所のバイナンスですが、2019年8月19日、新しい仮想通貨プロジェクトを発表しました。
「ヴィーナス」というプロジェクトで、リブラをより地域性が高くしたもの、と説明しています。
リブラと言えば、少し前にホワイトペーパーが発表されたFacebook発案の仮想通貨です。
この地域版リブラともいえるヴィーナスはまだホワイトペーパーは発表されてはいませんが、このプロジェクト開始の理由について次のように述べています。
- バイナンスはグローバルで顧客のネットワークと規制コンプライアンス制度を確立した
- 独自の「バイナンスチェーン」でBTCとGBPのステーブルコインを発行し、安定したネットワークを提供している。送金速度が銀行に匹敵する。
- 世界経済の寡占状態を分散化し、途上国における金融包摂を実現する。
仮想通貨取引所で世界一のバイナンスは、既に構築した土壌の上に地域のステーブルコインを確立しつつ、途上国でも安心かつ
高速に使用できる送金プラットフォームを構築予定、といったところでしょうか。
詳細はまだ発表されてはいませんが、このニュースを受けてバイナンスコインは6%の上昇が見られました。
リブラはまだ米国でいろいろと物議を醸しているようですが、バイナンスも現在米国版バイナンス設立に向けて動いています。
今後バイナンスは大きく動いていきそうですね。
バイナンスコインであるBNBは取引所仮想通貨にも関わらず、高水準の価格になっています。
また、バイナンスは草コインをはじめ、多くの仮想通貨が取引可能な取引所です。
まだ開設していない人は、開設しておきましょう。
こちらのリンクから開設できます。
仮想通貨取引所ビットフライヤーがTポイントに対応
2019年8月20日、仮想通貨取引所のビットフライヤーがTポイントでビットコインを購入できるサービスを開始する、と報じられました。
Tポイントで購入する場合、100ポイントで85円相当のビットコインの購入ができるとのこと。
このような共通ポイントで仮想通貨が購入できる事例は日本では初めてのことです。
また、ビットフライヤーが提供しているアプリ上でビットコイン決済をした際にもTポイントが貯まるサービスも実施するとのこと。
ビックカメラやヤマダ電機、HISなどが対象となります。
Tポイントは約7000万人が利用しています。
これをきっかけに若者を中心としたユーザを取り込み、業務拡大及び仮想通貨普及を狙っているとみられています。
ちなみに、このニュースは日経新聞に掲載されています。
学生はなかなか読まないかもしれませんが、社会人若年層などがこれを読んで仮想通貨の裾野が広がれば良いなと思います。
仮想通貨はまだ知ってる人は知ってる、程度のものだとは思います。
このようなニュースをきっかけに、仮想通貨の知名度が上がり支持を得られるようになっていくのを期待します。
コメント